COMPANY千歳昭和交通株式会社

地域密着の一方で観光タクシーの役割も果たしています。

千歳地域に密着した営業を行う一方で、空港を利用するお客様を
札幌・小樽・富良野・トマム・ニセコなどの観光地にお送りすることもあり、
お客様のご要望に柔軟にお応えできるよう努めています。

 会社外観

会社基本情報

会社名千歳昭和交通株式会社
所在地〒066-0015 千歳市青葉6丁目14番6号
Googleマップ
創業昭和26年12月
設立昭和62年8月31日
代表者代表取締役社長 加藤 修一
資本金2,000万円
車両数35両
従業員数80名(昭和グループ合計:約400名)

北海道千歳市の特性を活かし、
高収入を実現する

自衛隊の基地

千歳昭和交通が所在を構える北海道千歳市は、航空自衛隊の基地である「千歳基地」があります。毎年8月に開催される「航空祭」は多くの人で賑わう「タクシー需要が非常に高まるタイミング」となります。

千歳市の特徴

  • 自衛隊の基地

    自衛隊の基地

    千歳昭和交通が所在を構える北海道千歳市は、航空自衛隊の基地である「千歳基地」があります。毎年8月に開催される「航空祭」は多くの人で賑わう「タクシー需要が非常に高まるタイミング」となります。

  • 空港

    空港

    千歳基地に隣接する「新千歳空港」では、観光客が多数訪れる為必然的にタクシー需要が高くなります。空港が近い事はタクシー営業を有利にしてくれるので「効率的な営業」が可能です。

  • 人で栄える繁華街

    人で栄える繁華街

    夜の時間帯は公共の交通機関が止まる時間帯の為、人が多い繁華街では多くのお客様がタクシーを利用します。年末年始の忘年会シーズンでは特にタクシー需要が活発になるタイミング。年末最後の頑張りを最大限に発揮できるエリアです。

  • 約7割が配車のお仕事!

    約7割が配車のお仕事!

    その他にも、多数のイベント開催されておりタクシー需要が高い北海道千歳市。千歳昭和交通はそのほとんどが配車でのお仕事。安定した営業回数を実現しています。

「さわやか無線センター 昭和グループ」
3社の会社概要はこちら